12月8日(金)~10日(日)の3日間、横浜開港150周年を記念して整備された象の鼻パーク・象の鼻テラスにて「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2023」が開催されます。
「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT」は、アートの創造性を用いて公共空間の新しい使い方を提案する社会実験プロジェクト。SDGs 達成に貢献することも視野にいれ、「環境」「災害」「食」「健康」「教育」「花と緑」の6分野にフォーカスし、2019 年の初開催以降、アーティスト・市民・企業など多様な主体と共に推進しています。
今年のテーマは「ナイトアウト」。全国3つの公共施設との連携で、髙橋匡太氏による参加型アートプログラム《あいうえおはな》を展開。光る花畑が夜景を彩ります。
独創的なアイデアが集結する「大学参加プログラム」には、今年は最多の7大学・8組の研究室が参加。独創的なアイデアの12作品が、象の鼻パーク・象の鼻テラスを舞台に一堂に会します。
《光らnight ピクニック2》横浜市立大学鈴木研究室(横浜市立大学)
電気を使わず光る素材や廃材を活用して製作されたピクニックキットです。大人向けには、しっとり過ごす時間を。子ども向けに遊び道具が用意されているので思い思いの時間が過ごせます。
《Yadorigi(s) 》Sonilife / x-Music Lab 藤井進也研究室(慶應義塾大学)
公園空間に仮想の影絵の「木」を宿らせます。人の流れ、人々の会話、気温や風。ナイトライフの「賑わい」や環境によって会期中、形を変え、音と光を生み出します。互いの影響の中で木と人々の関係が移ろい、音と光も変化していきます。
「マルシェ&ミュージック」は、多彩なクリエイターやミュージシャンが夜の賑わいを生み出す、マルシェやミュージックイベント。光と音が会場をあたたかく、賑やかに彩ります。
ナイトマルシェでは、「光」をテーマにした商品や、その場で手作りできるワークショップ型のお店が並びます。
誰もが表現者として参加できる「第2 回フューチャースケープ・フォトコンテスト」も継続開催。
省エネルギー技術とアートを融合する新たな横浜夜景の創出に取り組んできた「スマートイルミネーション」のコンセプトも引き継ぎながら、大学、クリエイター、ミュージシャンらが、横浜の夜の楽しみ方を提案するイベントです。横浜ならではの日常から離れた時間と空間をお楽しみください。
【開催概要】
タイトル:ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2023 テーマ:ナイトアウト-夜遊び-
開催日時:2023 年12 月8 日(金)- 10 日(日)16:30 - 21:30
会場:象の鼻パーク・象の鼻テラス(横浜市中区海岸通1 丁目)
入場料:無料(飲食別)
特設WEB ページ https://fsp.zounohana.jp/2023/